院長コラム
Column

日本では心筋梗塞の予後はとてもいいのです

2017年08月17日

日本経済新聞に、心筋梗塞の死亡率は各県ではかなり差があることが記載されていました。同じ県内でも10倍近く死亡率の差が広がっている地域があるようです。

急性心筋梗塞は初期治療が極めて大切なので患者さんの救急の受け入れ体制や積極的な急性期の治療を行う病院が近くにあるかどうか?ということが関係しているのだと思います。

心筋梗塞は心臓の筋肉を養う冠動脈という血管が血栓により詰まってしまう病気です。詰まった血管が流れている領域の心筋が傷害をうけるため、重症の不整脈が出現して突然心臓が止まったり、心不全が出現したりします。そのために発症後のしばらくはCCU(coronary care unit)にて厳重に管理する必要があります。

また、詰まった血管をそのままにしておくと、どんどん心臓の筋肉が死んでしまうためその後の経過がどんどん悪くなります。詰まった血栓を薬により溶かしたり、風船のついたカテーテルにより再開通させることにより心臓の筋肉を救済することができ、その初期治療を再灌流療法といいます。急性心筋梗塞では、患者さんが運ばれてきた時にはその場で可能な限り急いで再灌流療法を行います。一般的には発症から6時間以内の治療が望ましいとされています。

再灌流療法時代の前までは、心筋梗塞の20%近くの患者さんが病院に到着されても命を落とされていたのが、再灌流療法を行うことにより数%まで減少するほどこの治療は絶大な効果を発揮します。

研修医の頃、積極的な再灌流療法が広まりつつある時期でした。いつでも患者さんが運ばれてきますし、夜中でも呼び出されることも多くありました。下から順番にすべての例で自動的に呼ばれる規則になっていたためにかなり悲惨な生活、、、いやいやいい勉強をさせていただきました。少しは患者さんのお役に立てていたというのであればその甲斐がありましたし救われます。

救急の医療体制の地域差についてはちろん改善していくこと大切です。しかしそれでも日本は交通網の整った小さい国です。病院まで搬送される時間は他の国に比較しては短いですし、おそらく再灌流療法を適切に受けられる方の頻度は他の国に比較して格段に高いのだと予想されます。

心筋梗塞の発症率はロシアでは20倍程度、アメリカでは7倍程度日本より高いと言われています。ロシア男性の平均寿命が65歳程度ですので、多くの方は心筋梗塞が原因で命を落とされています。広い国では適切な初期治療や再灌流療法を受けることが難しいのだと思われます。

適切な再灌流療法を受けていないと、退院後の予後も悪くなります。医療先進国と言われるアメリカのデータでも、退院後には心不全や重症の不整脈による突然死の頻度が、日本より何倍も高くなると報告されています。

欧米人からみるとなぜ日本人はそんなに心筋梗塞の頻度が少ないのかは不思議でうらやましいようです。昔ながらの日本の生活や食事がこれだけ世界に広がり注目されている理由の一因です。

そして心筋梗塞の予後がいいのは、多くの医療スタッフの献身的な努力の賜物でしょう。人的な資源も限りがありますので、日本のすぐれた救急医療のすばらしさを理解しながらみんなで維持していく工夫も必要なのだと思います。

一覧に戻る