よくあるご質問
外来受診について
駐車場はありますか?
ビル内には駐車場はございませんので、周辺の有料パーキングに駐車ください。
処方はどこでしていただけますか?
当院では保険診療分は院外処方を基本としています。処方箋をお渡ししますので
近隣の薬局もしくはご都合のよい薬局で受け取りください。
紹介状は必要ですか?
原則、必要ではございませんのでそのままご来院ください。
以前の検査結果などお持ちいただければ参考にさせていただきます。
不整脈診療について
長時間心電図を装着しても、その間に症状が出なければ無駄になりませんか?
症状が常に病気を正確に表現しているとは限りません。症状がありながら心電図記録には異常がみられない場合もよくあります。一方、無症状でありながら心電図には明らかに重症な不整脈や狭心症が記録されていることもしばしば見られるため、症状は病気をみつけていくためのきっかけだと思います。当院では可能な限り不整脈を確実に診断するために、より長時間心電図検査を実施します。
カテーテル治療(アブレーション)により不整脈はどれくらい根治できますか?
疾患により成績は様々ですが、概ね9割以上は根治できます。
心房細動の治療に関しては、2~3割程度の患者様は2回以上の治療が必要です。
ペースメーカーを植え込んでいます。携帯電話は大丈夫でしょうか?
一般的には携帯電話から22cm離れていればペースメーカーへの影響はないとされています。しかしペースメーカーは必ず定期的なチェックをお受けください。
循環器・診療
血圧が高いことを指摘されました。薬を飲む必要がありますか?
血圧は一日の中でも変動していますし、日によっても変動します。血圧が高いといわれたら、まず毎日自分で適宜血圧を測定することをおすすめします。まずは食事や体重の管理、運動などの生活習慣の改善が大切です。しかし心臓病、腎臓病、糖尿病などを患っている場合には薬を服薬し、血圧を適切に管理することをおすすめします。
健診の心電図に異常を指摘されました。どうすればいいですか?
症状がなくても重症な場合があります。まずは受診いただきき、一度心臓に異常がないかを確認いただく必要があります。
コレステロールが高いといわれました。治療する必要がありますか?
コレステロールにはいわゆる悪玉と善玉があり、そのバランスが大切です。悪玉が高い場合は問題となり、薬による治療が必要となる場合もあります。体質や背景の病気によって対応が違ってきますが、ご高齢の方では少々高くても栄養状態がいいほうがいいともいわれています。
自費診療
健診には予約が必要ですか?
事前にお電話にてご予約下さいますようお願い致します。
CLINIC INFO
土曜日午後・日曜日・祝日
* 新患の方の受付時間:
午前診11:30まで 午後診18:00まで
※水曜日午前、木曜日は連携病院にて不整脈カテーテル治療
なんばくろとびハートクリニック
〒542-0076
大阪府大阪市中央区難波4丁目7-14
難波フロントビル10F
- 地下鉄「なんば」駅徒歩3分